コラム

Webライターは儲からないし稼げない。ただし例外はある

副業だったり、ダブルワークの選択肢としてWebライターを検討している方が多いように思います。

Webマーケティングの業界構造から考えると、儲かる、稼げるWebライターになるというのはかなり狭き門です。

まず儲からない理由について。

すでに誰でもできる仕事になりつつあるからです。

Webライターになる方法とか、仕事のやり方とか、無料情報があちこちに散らばっていて簡単に手に入ってしまいます。

誰でも簡単にアクセスできるマニュアルがある=誰でもその通りにやればできるということです。

マニュアルが完成していて誰でも代替可能な仕事のことを某外食チェーンの仕事に例えて「マックジョブ」と言ったりしますが、Webライターも既にマックジョブ化してるということです。

ただし、Webライターとしてメシを食ってる人がいるのも事実。

最低時給も稼げないブラック使い捨てライターと、メシが食えてるライターを分かつものは何か考えたことはありますか?

もしお金を稼ぐ目的でWebライターとして時間を投下しようとしているなら、この辺りは調べてから着手することをおすすめします。

  • 特定領域に強いライターになる

Webライターと名乗ってる人でも、特定領域に対して深い知識を有していたり、高難関資格ホルダーだったり、実名で記事を書けるレベルなら、時給をあげられます。

Lancersで発注者側の管理画面からランサーを検索したりすると、国家資格保有者がライターとしてエントリーしてたりします。そのレベルになればライターとしての生産性は高くなるでしょう、

  • Webライターをまとめる側に回る

アルバイトの現場でもバイトリーダー的な人がいたと思います。

ライターが書いた記事のクオリティチェックや、ライターに書かせる記事のキーワードをリサーチできれば、ライターよりも上位の職能ということで時給は高くなるんじゃないでしょうか。

  • 売上につながる文章を書けるライターになる

一般的なWebライターって特に売上貢献できるわけではありません。良質な記事が書ければ検索エンジンからの集客には貢献できます。ただし、売上は立てられない。

そういう意味ではどこまでうまく記事が書けたとしてもコストでしかありません。Webライターはコストセンターなのです。

それなら、発想を転換して、売上貢献できるプロフィットセンターになればいいじゃん、と発想してはどうでしょうか?

具体的にはセールスライティングの知識を身につけて、コンバージョンの獲得に貢献したり、もっと上位のマーケティングの概念をインストールして企業のWebプロモーション戦略の策定するまで辿り着けば、Webライターとは比較にならないくらい稼げます。

Webライターとして働くにしても、こういった事実が頭に入っているか、入っていないかで、仕事への取り組み方や立ち振舞いってだいぶ変わってくるんじゃないでしょうか。

-コラム